|
 |
浄化槽の日ごろの管理と使い方 |
1.トイレを使ったら、忘れずに水を流しましょう。洗浄水のタンクは1回に流す量をきちんと設計してあります。やたらに、洗浄水の量を加減しないことです。また、洗濯機のすすぎの水を流し放しにするなど、水の無駄遣いはやめましょう。
2.便器の掃除に塩酸などの劇薬を使わないでください。浄化槽の中で働く微生物が死んだり弱ったりしてせっかくの機能が台無しになることがあります。
3.トイレではトイレットペーパーを使い、その他の紙や紙おむつ、タバコの吸殻などを絶対に流さないでください。
4.浄化槽の上に物を置かないでください。マンホールの蓋は必ず閉めておきましょう。軽量蓋(プラスチック製)には鍵をかけましょう。
5.浄化槽の電源は切らないように、ブロワーの空気取り入れ口はふさがないように注意しましょう。浄化槽内の微生物が活動できなくなります。
6.台所からの野菜くずや天ぷら油などを、できるだけ流さないようにしましょう。 |
|
|
Copyright (c)2003 port・one Co. Ltd. All Rights Reserved.
|
|